せいりとせいとん
コーチングと片づけでお部屋もあたまもお片づけ 出張訪問・オンライン お片づけレッスン
オンライン・訪問お片づけサポートサービスをお届けする せいりとせいとんです

受付時間: 水、金、日 9:00~18:00
  定休日: 月、火、木、土曜日、祝日
 

  1. お客様の声

お客様の声

R.Sさま

開催レポート_方眼ノート1Dayベーシック講座
今何をしたらいいかわからない、思考の整理に悩まれている方へ、お勧めです

🗣️見返しやすいノートの書き方がわかり、自分自身の考えの整理にも便利だということがわかりました!


それだけじゃなく、


①講座や勉強などのノートの取り方がわかった

②プレゼンの構成にも用いらることがわかった

③自分の思考の整理に効率的に用いれることがわかった


🗣️特に②が気に入っています。

わかりやすく人に伝えられるようになれば、それだけ「わたし」という人間価値があがるなと思うからです。

直近で人に伝えるプレゼン予定がいくつかあり、実践してみようと思います。

 

なんと!なんと!

ノート以前もスマートな方ですが、この考え方を手に入れたら、どこまで行っちゃうの~!!

楽しみ☆

【片づけサポートサービス】Iさま

この1週間、快適です


 普段あまり困っていないのでずっとそのまま、っていうのが実はモヤモヤしていました。
 いや〜改めて見るとやって良かったです!!ありがとうございます!この1週間、快適です!!

作業箇所リビングにある作り付けの扉付き棚と廊下の電話台下収納
お困りごと一番使える場所なのに全然有効に使えていない
作業時間6時間

  •   

    Before

     リビングにある棚、一番使える場所なのに全然有効に使えていないです。

     引っ越してとりあえずここに突っ込んでおいて、「後でゆっくり整理しよう」ってなっていました。

     ホントは、掃除道具をそこにしまえたら毎日楽だなーって思いつつ、とりあえず一時保管スペースになっています。

  •   

    After

    ≪左・リビング収納≫
     リビングで使用するもの以外はそれぞれの部屋へ移動。ご希望通りこちらにはリビングで使用する掃除用品や文房具を収納しました。
    ≪右・廊下収納≫
     玄関への通り道にあるので、外出時に使用するものを上段に収納。下段には取扱説明書を収納。

 せいりとせいとん からひとこと

I様、いつもありがとうございます。

「とりあえずそのまま」なものも、これを機に見直されて、使いやすい配置になりました。ご自分の好きな食器棚は完璧の収納でしたので、良いきっかけになったと思います。ありがとうございました。


【コーチング体験】永島綾子さま(整理収納アドバイザー)

未来の方向性が見えました

体験前のお悩みはなんでしたか?やりたい事はたくさんあるのに、優先順位や具体的な行動に移せない
体験してみて一番の変化は何ですか?未来の方向性が見えた事、自分では考えがまとまらなかった事がまとめられた事、行動に移す後押しをして頂いた事
迷っている人へのメッセージ自分一人でもんもんと考えるだけでは答えがでません、最高のコーチを手に入れる事が成功への近道です。


この度はコーチング体験、ありがとうございます。
コーチと一緒に考えることで、未来へ行動できるきっかけを得て頂いて嬉しいです。
これからのご活躍を嬉しく拝見いたします。

【片づけサポートサービス】Y様(50代 会社経営)

使い易くリバウンドしないアドバイスが参考になりました

 自分では、気付いていないスペースの使い方をアドバイス頂いて、その場所を有効に使える様になった事が1番良かったです。

 また、スペース全体をどの様に使うと今後、使い易くリバウンドしないかアドバイス頂いて、整理する時に、とても参考になりました。


作業箇所在宅ワークスペース ご自宅2階廊下の窓側。
お困りごと在宅でのオンライン会議が増え、環境を整えたい。
作業時間3時間





  • Before

    仕事でお使いのモノ、子供の学校PTA役員関係のモノ、家庭で使わなくなったタブレット類など公私にわたるものが雑多になっていました

  • After

    仕事で使用するものに絞り、導線を考えて配置。オンライン会議時の背景の映り込みや採光も考え、机の位置を配置。



 せいりとせいとん からひとこと

Y様、いつもありがとうございます。

限られたスペースを有効活用できないと気になりますよね。

使用目的に応じたモノのグループ化をすると使いやすくなります。
グループはライフスタイルの変化に応じて見直すと、更にキープしやすくなります。

【片づけサポートサービス】T様(30代 2歳児ママ 事務職)

使いやすい収納にすることの方が美しくなることに気づきました

 今まで、収納は空いているスペースにちょうどいいものを入れる事、使うものをまとめることと考えていましたが、今回の作業で、ジャンル別に分ける(グルーピング)事や使いやすさで分けることに気づきました

 また、きっちりと詰まっている方がきれいだと思っていましたが、使いやすい収納にすることの方が美しくなることに気づきました。



作業箇所ご夫婦とお子様でご使用の寝室クローゼット
お困りごともう少し何とかならないかしら?というざっくりとしたご依頼
作業時間4時間



  • Before

     引っ越してとりあえずしまっていたクローゼット。
     ご夫婦のモノやお子さまのモノ、結婚式の頂き物など、納戸としても使用していたクローゼット。

  • After

     クローゼットにしまっておく衣類や、寝室で使うモノを保管。
     各自のスペースを分けてモノを配置。しまうものに応じて棚板を変更することで、無駄な空間をなくしました。



 せいりとせいとん からひとこと

T様、いつもありがとうございます。

乱れた収納だと気分も下がりますよね。これからも使いやすさと美しさをキープしていきましょう。


【片づけサポートサービス】M様(50代 4人のお子さまのワーキングママ)

こんなに固定観念にとらわれていると思いませんでした

①食器は食器棚に入れなければならない

②小物は引き出しにしまうべき

③立つものは、立たせて収納しなければいけない

等々、すべてmust beで生活していたことが、不便を引き寄せているとは、思いもしなかったです。

(中略)面倒くさいはずの作業も、「こうしたほうがいいのかな?」「こうやっておいてみようかな?」とか自分のやってることに自信がなくても「いいと思うよ」「あっ、それいいね」と誉めてもらえると、とても自信に繋がって最後まで出来ました。



作業箇所食器棚を含めたダイニングルーム
お困りごと4人の子供の年齢がはなれており、様々なものがあふれている
作業時間6時間

  • 作業中

    残念ながらBeforeの写真を撮りそびれてしまいました。

  • After

    食器棚の位置を移動し、台所にまで日の光が入るダイニングになりました。食器棚の中は、子どもたちがそれぞれ作業しやすいように工夫しました。



 せいりとせいとん からひとこと

M様、いつもありがとうございます。

不便を感じながらの生活はストレスですよね。ご自分で解消できる方法が手に入れられて、早速活用していただけたようで嬉しいです。ライフステージの変化に合わせて、使いやすくしていきましょう。

 せいりとせいとん 

スキルだけでは人は動かない 目標の先のビジョンが原動力

ご相談・ご予約はお気軽に

受付時間: 水、金、日 9:00~18:00
 
定休日 : 月、火、木、土曜日、祝日
 
所在地 : 千葉県白井市 
登録番号: T8810377484965