こんにちは!
お部屋も思考も整える片づけオタク鈴木理恵です。
コーチングの学びの過程を通じてコミュニケーションを学んだ私は、ようやくコーチングの扉に手をかけることができました。
学びの仲間たちと練習を重ねていきましたが、最後まで分からなかったのが、「ビジョン」とか「ワクワク」。
なんですかそれ?
未来のイメージとかワクワクすることって私にはあまりピンとこない。ここには幼少期からの体験などがかかわっていたのですが、それも学びの中で自己基盤が整う中で少しずつ解消されて行きました。
そして、運命の日がやってきました。その日のテーマは「ビジョンを描く」
これが全く意味不明だったのですが、その日のワークで「ええい!ままよ!」と言われるまま自分を振り切ってやってみたんです。
そしたら、人生初の高揚感。体中をアドレナリンが駆け巡る感覚。うわ!何これ!楽しい!!!
ビジョンってコーチングの中でも大事なものなんですが、皆さん、デパートで「これぞ私が求めていた!素敵!」な洋服を見つけて試着した時、試着室の中で鏡に映る姿を見て、くるくる回ってあれこれ想像したことないですか?
これ着て○○にお出かけしたい!とか、今度の合コンで目立てるかも!とか、お義母さんに気に入られるかも、とか。
その頭の中に描いているものがビジョンです。
そして手に入れたビジョンを描く方法を使ったのが、2022年6月30日に行われた整理収納コンペティションでの発表。
アドバイザーとして初の片付け作業にビジョンを取り入れたことで、お客様自身が片付けがグングン楽しく進められ、家族も巻き込んで生活が激変。
ビジョンには行動をグッと加速する力があります。
試着だけのつもりだったのに、思わず財布を開いてしまう力があるんです(笑)
なんとなく今の状態から変わりたい。目標はあるんだけど、そのうちいつか、と思っている。どうやったらいいんだろう、とグルグルしている。
コーチングは自分の中の眠れる夢や力を引き出すことができます。
だから「自分の力」で変わることができます。
「私ってスゴイ!」って大好きな自分になれます。